
こんにちは〜!おこめです!

授業とか家のこととかあるし勉強時間がなかなか確保できない…

普段から読書したいけどなかなか時間がない…
今回はフルタイムワーカーながら毎日3時間読書しているおこめがこんな悩みを解決します。
結論から行きます。
Amazonオーディブルを使えば解決
解説していきます!
1日の中で使える時間を洗い出す→通勤・通学時間

人の1日はみんな等しく24時間です。
しかし,最初のような悩みをかかえている人は

自由な時間が少ない…

他の時間を犠牲にしないと時間を作れない…
つまり他にやることがあるのでやりたいことができない人ですよね。

おこめもそうでした〜
おこめは教員をやっていた時期がありました。
教員=ブラック
は誰もが聞いたことありますね。
朝6:30に出発して21:00に帰宅する。

忙しいけど読書とか勉強する時間が欲しい!
そう思ったおこめは読書できる時間はないか洗い出しました。

通勤時間に勉強できるやん!
おこめは通勤時間が毎日3時間近くあります。
その時間を全て読書に変えれば良いと気づきました。
思えば受験生時代も親に車で高校まで送ってもらってましたが,車で酔わない体質もあり,車の中で読書をすることで国語の点を伸ばすことができていました。
同じように車で読書をしようと思い,
音声読書
を使うようになりました。
Amazonオーディブルがもたらしてくれたもの

毎日の3時間の通勤時間が全て読書になったことで,
・TOEICの勉強
・教育の勉強
・家計管理の勉強
などなど勉強したかったことを全てできようになりました。
おかげで
・理科の先生ながら英語・数学なども教えられるようになったり
・他の先生にアドバイスできるようになったり
・学校にくる保険の営業に引っかからなくなったり
良いことしかありませんでした。
聴く読書をしたメリットについては下の記事で具体的に書いていますので参考にしてください。
受験生はAmazonオーディブルを使うべき理由


ああ…自分の受験時代にAmazonオーディブルがあればよかったな…
とよく考えますが,後の祭りです。
少なくとも今この記事を読んでいる受験生は必ず使うようにしましょう。
・文学を聴けば国語の点が上がるし,
・英語を聴けば英語の点が上がるし,
・科学の本を聴けば理科の点があがるし,
・社会の本を聴けば社会の点が上がります

全て経験談です!!
英語の点を伸ばしたいならキクタンをオススメしています。
下の記事で自分にあった英単語帳を探してみてください。
Amazonオーディブルの特徴


どれくらいお金がかかるの?
Amazonオーディブルの特徴をまとめておきます。
今は1冊無料にしてくれています。
とりあえず一冊だけもらっておいて試してみることをオススメします。
さいごに
毎日の通勤・通学時間がまるごと勉強時間に変わった人
なんとなく通勤・通学時間を過ごしている人
全く違う人生になります。
今回はおこめの過去の後悔から,みなさんに同じ思いをして欲しくないとの思いで書きました。
今日が一番若い日です!
両学長
良いと思ったものは即取り入れて成長していきましょう!

今回も読んでいただきありがとうございました!
コメント