※ご自身で時勢を見極め,慎重な行動をお願いいたします。
恋人や夫婦の間で価値観が合う・合わないってよく聞きますよね。

今付き合っている彼と私は価値観が合っているのかな…

価値観の不一致で別れる人って多いけど、
逆に価値観の一致ってなんなんだよ
などと思ったことがありませんか?
一度でも思ったことがある方にはぜひ見て欲しい、価値観と旅行に関しての記事です。
旅行で何を大切にするのか

私の場合は夫婦2人とも海外旅行が好きなので
友人などから海外旅行の相談にのることがあります。
そんな時にちょっと答えに迷う相談項目ナンバーワンは、
ズバリ
滞在費用はどのくらい?
です。
この質問を受けた人は,旅好きほど意外と答えにくいと思うのですが、どうでしょうか。
滞在費のトピックって普通の旅行雑誌には結構よく載っていますが、
✅ 旅先で何をしたいか
✅ コストはどの程度とれるのか
✅ 快適さはどの程度重視するのか
✅ コストと快適さのバランスをどのようにとるのか
などにかなり左右されるものだと思います。
「絶対こんな感じで旅行した方がいい!」
ということは人それぞれ,一概には言えません。
なので今回は私の友人から受けた相談をベースにして話を進めていきたいと思います。
友人夫婦からの相談エピソードから考える旅行と価値観

実は先日,北欧への新婚旅行についての相談にのっていました。
一般的に、「北欧は物価が高い!」というイメージがあると思います。
そのため、友人は「滞在費用はどのくらいかな?」と質問してくれました。
まだ、「結婚が決まったから新婚旅行は北欧に行きたいな〜」くらいの段階だそうです。
筆者は、学生時代北欧のフィンランドに留学したことがあり、普通の北欧旅行や北欧に住むことなんかは意外とコストは高くないと感じました。
でも「北欧への新婚旅行」となると話は別かなと思います。
北欧のいいホテルやいいレストランって、ホントにいいお値段するんですよね。

お目目が飛び出ちゃうよ…
私たちも新婚旅行の経験がありますが、
普段慎ましい旅行ばかりしている私たちでも、新婚旅行はいいホテルに泊まったり、美味しい料理を食べたり、オシャレなバーに行ったりしました。

移動費をケチって夜行バスに乗るよ!

宿泊費はもったいないからユースホステルだよ!
新婚旅行でこんな人は少ないんじゃないかなと思います。
もちろん、そこまで極端な例は提示しませんが、
いわゆる日本人がイメージする新婚旅行のホテルやレストランのランクを提示してしまうと、
友人夫婦たちは北欧への新婚旅行自体をためらってしまうのではないかと思いました。

個人的に北欧はおすすめエリアなので、行って欲しいのですが、悩ましい!
結局、友人が北欧への新婚旅行をやめたとしてもそれはそれで彼ら友人夫婦の決断なので、
今回は相談では
✅ おすすめスポット
✅ 様々なランクのレストラン
✅ 幅広い価格帯のホテル
これらを紹介することで「滞在費用はどのくらい?」の返答に代えさせてもらいました。
彼らはきっとこれらの情報をもとに、旅先で何をしたいか、コストと快適さのバランスをどの程度とるか、などを話し合っているんじゃないかなと思います。

参考にしてくれているといいな…
まとめ

この相談エピソードから伝えたかったのは
一緒に旅のプランを考えたり、旅行に行ったりすると
- そこでしかできないアクティビティにお金をかけたい
- ラグジュアリーなホテルに泊まりたい
- 旅でご飯台をケチるなんてありえない派だ
- 観光スポットに多くいきたいから他の費用をおさえた旅にしたい
などと意見を出していくことで、
自分の「ここは譲れないポイント」 や 相手の「こだわりポイント」
がおのずと分かってくるということです。
だから、旅行は価値観が合うかどうかよく分かるんです。

じゃあ、旅行プランを立てたり、
旅行に行ったりして価値観が合わないなと思ったら別れるべきなの!?
もし価値観が合わなければ別れよう、という話ではありません。
旅行は価値観が合うか合わないかをためすリトマス試験紙ではありません。
旅行は、価値観をどうすり合わせていくかの予行演習になるものです。
相手がアクティビティを重視したいなら、100パーセント歩み寄らなくてもいい。
だけど、二人の妥協点を話し合って75パーセントくらいは付き合ってあげる。
その代わりに自分がしたい現地でしかできない食べ歩きにも付き合ってもらう。
それが価値観を共有するということではないでしょうか。
この先も、ずっと一緒にいられるのかなと思ったら旅に出よう!
※ご自身で時勢を見極め,慎重な行動をお願いいたします。
コメント