
成長したいけど具体的にどうしたらいいかわからない…
今回は成長に悩んでいる人に向けて具体的に何を実行すればいいのかについて話します。
習慣化の大切さ
成長の方法を知りたいときには習慣化なしには話せません。
習慣化は
・時間
・やる気
・自信
これらをすべて運んできてくれます。
もし,何か「うまくいかない…」と思うことがある人はこの習慣化で大体は問題を解決できます。
習慣化の大切さについて詳しくは下の記事で話しています。
習慣化の難しさ

じゃあ習慣化すればいいんだ!
習慣化してみよう!
と思って習慣化できれば簡単です…
毎日毎日自分を成長させために何かをしている人はほとんどいません。
というかめっちゃくっちゃムズいんです…
ライザップが流行っていますが,めっちゃ高額なのにどうして流行っているかというと,
「痩せる習慣」を手に入れることができるからなんです。
ライザップは
実は習慣化するのは一人でするととても難しいので,お金を払って他の人にやってもらうサービスなんです。
ちなみにライザップの一番短い2ヶ月コースでなんとだいたい35万円します!

これで習慣を身につけられると考えれば安いか高いかは人それぞれですかね〜
しかし,これが自分ひとりで身につけられればめちゃくちゃお得だと思いませんか?

そんな簡単じゃないよ!
そりゃそうですよね。
でも習慣化の方法って自分で試したことありますか?
ほとんどの人はありませんよね。
誰もどうやれば良いのかわからないから試さないんです。
誰かの習慣化を参考にしようと思っても具体的な方法はあまり見かけません。
学校では先生も教えてくれません。
このブログは一応「成長の方法を学ぶブログ」なので今回は習慣化するための具体的な方法について書いてみようと思います。
習慣化のための具体的方法「ステップチェック」

今回紹介する方法は「ステップチェック」という方法です。
簡単に言えば日々習慣化したいことをしたときに記録するという方法です。
これ大したことなさそうで実はとっても強力な技なんです。
では何を書けばいいのか。
何を習慣化したいのかにもよりますが,お任せではなかなか踏み出せませんよね。
ということでオススメの記録の種類を挙げてみました。
【オススメの記録項目】
日々の記録をとるには方眼紙でもいいですが,Excelシートをオススメします。
ポイントはどこでも開けることです。ですのでスマホのExcelが一番オススメです。無料です。
・日付
日付の記録はとても大切になります。毎日やりたいことがある場合,日付で書いておけば自分がやらなかった日を目で見て理解することができます。
1日でもやっておらず,スキマがあれば

あー今日はやってないけど
この連続記録を途切れさせたくない!!!
という心理が働き,続ける活力を手に入れることができます。
もし一週間に一回であれば一週間でひとマス使うようにして,
セルがスキマなく埋まるように配置しましょう。
06/14 | 06/15 | 06/16 | 06/17 | 06/18 | 06/19 | 06/20 | 06/21 | 06/22 | 06/23 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
6月23日にやる気がなくなってやめてしまいそうなときにこの表を見れば
「ここまでやったんだから続けよう!」となりますよね。
・タイミング
1日のうちに決まったタイミングに同じことをすることをするというのは習慣化の力としてかなり強力なものになります。
おこめの場合は毎朝通勤のときに車に乗るタイミングが読書の時間になっています。
通勤時間は聞く読書の時間にすることで車に入ったときは聞く読書を流していないと気持ち悪いという感情になります。
ここまでくればもう勝ちですね。
私の場合は車に乗るタイミングですが,別に「歯磨きの後」などでもいいです。
大切なのはもうすでに習慣になっていることに紐づけることです。紐付けによってどんどん習慣化の鎖は繋がっていくことでしょう。
ここではタイミングと書きましたが,タイミングがなければもちろん時間でもOKです。朝7:30に必ず本を30分読むでもOKです。
でもやはり時間で縛ってしまうと急に他の用事で時間を逃してしまうとできなくなるというデメリットもあるので,おこめは「タイミング」を定めておくことをおススメしています。
ちなみに習慣化で聞く読書はめちゃくちゃ簡単にできて効果も大きいオススメの習慣です。
Amazonを普段から使っている人はAmazon Audibleを激推しします。今始めれば一冊無料で始められるので,無料で習慣化の切符を手に入れられることになります。
本当はライザップのように「お金を払う強制力」を使うのはかなり効果的ですが,誰でも始めやすいように今回はAmazon Audibleをお勧めします。
下のリンクをクリックして契約するだけで,今のうちに習慣化の切符を無料で手に入れておいてください。
・具体的な数字の進捗
できるだけ数字で進捗を記録すると良いです。
頑張ったときに数字に現れて嬉しいのもあります。
たまに特に頑張ってもないけど数字が上がったときがでてきます。そんなときに「どうして今日はがんばった感がないのにこんなに進んだんだろう」と分析することができます。
「今日はたくさんがんばった!」と感じてしまうのは長続きしない場合が多いです。
なので「特にがんばっていないのによかった」ときが一番大事になります。
このタイミングをよく分析し,習慣に取り入れれば最終的にはステップチェックをしなくてもずっと続けることができる真の習慣化を達成することができます。
さいごに

今回は習慣化の大切さ,習慣化の難しさ,習慣化のための具体的な方法「ステップチェック」について話しました。
まだまだ習慣化の方法はありますのでまた次回以降発信していきます。楽しみにして置いてください。
でも今回紹介した方法だけでも人生を変えるには十分な方法なのでぜひ試してみてください。
みなさんが少しでも人生が良い方向に向かえることを祈っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
コメント