こんにちはおこめです。
今回は実際におこめが経験し97%が英語の点数が上がる方法を紹介します。
結論から言うと,夢中になれるものを探すということです。

おこめはこの方法で実際に英語の点数を上げることができました。
・受験時代は共通テストで198点を取れるようになることができた
・大学を出てからはTOEICで815点(外資系エリートレベル)を取ることができた
なかなかこのようなノウハウは一部の人しか知らないことが多いので今回はシェアしたいと思います。
では解説していきます^^
バスケに夢中→英語がグングンのびた
バスケ好き→英語で情報収集するように
おこめはバスケが好きです。

する方というより見る方が好きなタイプ
小学校のころにバスケをしていたんですが,それ以来していません。でもバスケ自体は好きなのでよくテレビで見ていました。
バスケの中でもやっぱり本場アメリカのバスケットボールリーグのNBAが一番好きでした。

身長200cm以上の選手たちがありえない動きをする迫力にいつも圧倒されます
最近は八村塁選手がワシントンのチームに入ったことでもっぱらワシントンファンになって見まくってますw
大好きすぎて八村の情報はやっぱり常にチェックしたい!と思うようになります。

最新情報から外国の八村に対する評価までなんでも知りたい!
そこであらゆる手を使って調べました。
・英語でツイッター検索
・毎試合の英語解説を入念にチェック
・YouTubeのNBA情報チャンネルをもれなくチェック(英語)
・アメリカの八村ファンが発信してくれる情報をチェック

英語を使った作業ばかりですが楽しくてしょうがない!
好きだからこそ英語の壁を突破しようと頑張りました。そしてあまり苦にも感じませんでした。
夢中×言語→能力の方程式の完成
高校や大学で勉強してきたような,問題のために作られたような英語ではありませんでした。現地の解説が情報を伝えるために書き起こした生の英語に触れられたのもかなり大きかったです。
そしてやはりこれだけ生の英語にいつも触れていると自分のリスニングやリーディングの力がかなり上がったように感じるものです。
おそらく誰もが最盛期である大学入学時に受けたTOEICは500点代(990点満点)でしたが改めて受け直しました。
するとなんと英語を操って活躍するエリートサラリーマンと同じレベルの800点代を取ることができました。
みなさんならもうお分かりですね。
今回のおこめの体験談は
夢中になれるもの(バスケ)と英語(八村の記事)がかけあわされたことでかなり高いレベルの英語力を手に入れることができたという簡単な方程式が成り立ったという話です。
おこめの場合はバスケ×英語でしたがこれは他のものでもなんでもいいんです。
・メジャーリーグ好き→MLBのアメリカのニュース記事を英語で読む→選手の名前が出てきて楽しい
・バスケ好き→NBAの英語配信やニュース記事を見る→選手のことがわかって楽しい(おこめの場合はこれ)
・海外旅行好き→英語で話す現地YouTubeで海外観光地情報をチェック→
・外国のアーティスト好き→アーティストのインスタの英語を毎日チェックする→好きなアーティストのことがわかって楽しい
このように好き→英語→楽しいの流れを作れたらほとんどの人は必ず英語が上達します。

時には信じられないような速度で急成長できます
人によってやり方は人の数ほどあります。自分にとって一番いい方法が正解になります。
好きであればあるほど英語はより伸びる
やはり好きのレベルが高ければ高いほど能力のレベルも高くなります。

とにかく全校生徒の中では自分がこれについて一番好きだ
これくらい言えるようなものを見つけるといいでしょう。
おすすめの勉強方法

好きなものは見つけたけどどうやって勉強すればいいの?
具体的な勉強方法については前にいくつか話しています。

かなり好評いただいているので誰に対しても大きく参考になると思います。


まとめ
今回はおこめの体験談として夢中×英語→能力という話をしてきました。
共通テストやTOEICの高得点は上位5%以下の難しいレベルであるのは間違いありません。
しかし,おこめはこのやり方を使えば誰でもこのくらいの点数を取れると思っています。

誰だってめちゃくちゃ好きなものは一つや二つありますよね
自分が好きなものを利用して自分の能力を高めていく
これは多くの人が実はできていないんです。

一見したらバスケばっかり見てる人が勉強できるようには見えませんもんねw
ゲームせずに勉強しろと言われ,遊んでないで勉強しろと言われれば,好きなものを押さえつけて能力を高めるのが普通のように感じてしまいます。
しかし,実は好きなものを利用した方が能力は格段に伸びやすいんですね。

好きを抑えて勉強するよりも,好きを勉強にする方が実は早いのかもしれません
今回の話がみなさんの役に立てれば嬉しいです。
おこめ受験では受験ノウハウを中心に
・モチベーション心理学
・英語学習情報
・子育て情報
など,大学院で教育学を研究した経験を活かして日常で役立つノウハウを発信しています。

今後もぜひ参考にしてくれるとうれしいです
おこめは他にもおこめ貯金という貯金を増やすノウハウについても発信しています。
ぜひみてみてください。
他の人の記事も参考になるのでぜひみてみてください。
↓↓↓

にほんブログ村
コメント